目次

2019年に買ったもの


もう2019年も終わりに近づいている(と書き出していたところ、このエントリの公開が2020年になってしまった。)ので買ったものを振り返る。散財の確認でもある。

figma Splatoon ガール DXエディション

昨年の11月頃、帰省のために東京駅に行った際、キャラクターストリートで展示されていたFigmaを即決。かなり精巧なのであるが精巧故に時間をかけて遊ぼう&引越しが予定されていたため、大事にしまったことで、ほぼ鑑賞状態となっている。

ボーイ版は、現在グッスマ公式ページで予約受付中

DiskStation DS918+

NASをリプレースするために購入。NAS自体の操作がかなり快適になった。これに伴い家庭内ESXiサーバの環境変更がかなり簡易になった。[

Synology DS918+を購入した
<div class="blogcard-snippet internal-blogcard-snippet">
  DropboxやiCloud, Google Driveなど、クラウドストレージサービスの利用が当たり前な今、Synology DS918+を家庭用NASとして導入することにしました。長年利用していたDS411jを買い替え、Synology製品間での新旧モデルでデータの移設をしました。
</div>
][2]{.blogcard-wrap.internal-blogcard-wrap.a-wrap.cf}

ストレージというかレスポンスが遅い機器を利用することは時間の消費が大きくコストをかけてでも早くするべきと強く実感しました(金銭的な余裕があれば)

FM/AMポータブルラジオ「ICF-B99」

台風19号の翌日にソニーストアから購入。防災用持ち出しリュックに入っていた手回しラジオを台風19号到来時に利用しようとしたものの、古すぎて蓄電することができず、数分間発電させたら数十秒ラジオが聴ける、いざと言う時に利用できないものになっていた。(後々製造番号から調べたところ発売から10年以上経っていて使う前に寿命を迎えていた模様)
携帯電話への充電・ポータブルバッテリーへの充電、ソーラーパネルでの蓄電ができることと、ソニーストアクーポンがあったことから購入。
ラジオかつ手回しができるものの数が少なく、ソニーストアでも品薄だった模様。いざと言う時に用意しておくと良いと思う。実際に使うときはここから直充電ではなく、「手回し発電→モバイルバッテリー→携帯」と、モバイルバッテリーを併用して、蓄電、充電をすることを想定。

少し価格を抑えた「ICF-B09」ものもあるのですが、こちらはソーラーパネル非対応。価格差はそこまで大きくないので、いざと言う時の選択肢が大きい方を選んでおいた。

MOFT / MOFT X

簡易PCスタンド。PCの裏に接着して利用する時に折りたたんで角度をつけることができるもの。Makuake かなにかのクラウドファンディングで出ていたのを見かけて、公式サイトをググったら、公式サイトではいろいろなアートモデルが選べたので、そちらを選択した。非利用時には折り畳んだ状態でPCの裏に接着しておける。持ち運ぶときに忘れない。地味に便利。

夏頃に後続品としてスマートフォン/タブレット専用のMOFT Xが同じくKickstaterに出現。こちらはEarly bird枠でバック。これにKyashのカードを差しておいて、買い物はiPhoneの持ち歩きだけで済むようになった。

スキミング防止対策が取られているためか(余り期待はしていなかったが、)Suicaなどの接触式カードが利用できないのが難点といえば難点。

IKEA STUVA ベビーベッド

子供の寝場所は、1歳半ごろまでずっと布団だったけれども、しばしば布団から脱走してなかなか寝付かなくなってきたこと、引越しを機にベビーベッドを導入しました。

横幅、縦幅がそれなりにあるので、ベッドマット一式を含めて購入したら、車への積み込みがギリッギリになりそうで、ピックアップ済みのパーツのサイズを、IKEA店内のあちこちにおいてある紙製のメジャーにメモして駐車場との間を往復た。車種によっては、ベッドマットとSTUVA、引き出しをつけると一度に運べないんじゃないだろうか。

無印 ステンレスユニットシェルフ&スタッキングシェルフ

引越しに伴い、これまで必要な時にホームセンターで一番安いものを買ってきていた収納棚や収納ケースを無印良品に統一することにしました。(安いものでは無いし、かさ張るものもいくつかあるので無印良品週間などを利用して少しづつ買い増して行っている最中)

とくにデッドスペース を生み出していたテレビ台を無印良品のステンレスユニットシェルフにしたことで、これまでテレビ台に入らなかったAV機器が収納できるようになりました。

どうしても買った時にそれなりの値段したから買い替えるのもなーと思い騙し騙しつかっていましたが、収納場所が増えることでかなりすっきりとしました。

 

スタッキングシェルフは子どもの本棚兼、おもちゃ入れに。2段x2段のサイズで上にも下にも手が届き、それなりに大きいので倒したりする心配が(今のところ)無いのが良いところ。

サブスク系

Adobe Creative Cloud フォトプラン

20GBと1TBのストレージのものがあるですが、20GBに加入。D5200のデータはiPadでimport、レタッチして必要に応じてiPhoneで現像(からのLINEや「みてね」)している。12月からiPadで直接import (これまではiPadの「写真」を経由させる必要があった)ことができるようになったらしく、使い勝手がよくなりそう。(まだ試していない)

Evernote

1年間のライセンス延長。7年目? 8年目? Docomoのスマホに1年ライセンスがついてきたり、モレスキンのノートについてきたり、ソースネクストで3年分のライセンスが格安で売っていたりと、なんだんだ延長していたけれど、今回初めて公式ストアでライセンスを購入しました。

ScanSnapで取り込んだPDF、Webページのクリップなどを脳死状態でどんどん追加して、必要な時に検索して利用する、という使い方がなかなか他のツールに無い。クラウドノートとして、Scrapboxも利用しているが、あちらはメモや後々に見返すための整理されたノートとして、Evernoteは整理されていない無造作なデータの置き場。これまで大量に取り込んだデータの行き先が無い、ということも一つの事実としてある。

 Apple Music

同じ音楽ばかりヘビロテしがち。最近はオトッペとかブンバボンとかEテレ系統ばかり流しています。

Nintendo Switch Online (ファミリープラン)

延長。最近はスイッチを起動している時間がかなり減った。年末年始セールで「ルルアのアトリエ」を購入しましたものの、いつ開始できるかわからない。

ちなみに一昨年の11月頃に購入したオクトパストラベラーはめちゃくちゃプレイしているつもりでいたが、1年ちょっとかけて23時間しかプレイしていなかった。趣味全開に、仲間にしたのは「踊り子、盗賊、商人、戦士」だけで進めているが、その縛りがなかったらもう少し簡単に進められるのかもしれない。

COSTCO

コストコ 。1,2ヶ月に一度くらいの割合で行ってる。いくこと自体は楽しいのですが、毎度毎度買い過ぎてしまうことも難点。

 

買ったものではなく売ったもの

引っ越しに伴いいくつか不用品を処分しました。その中でも電子機器やスピーカーなどの音響機器はメルカリよりも高値が見込まれたのでラクウルオーディオユニオンを利用しました。
以前から自作PCをカスタマイズ、部品交換しては発生していた余剰パーツを処分するのにはソフマップの中古買取を利用していましたが、いつの間にか名称を変えて「ラクウル」となっていたみたいです。
アプリである程度の査定価格基準額がわかることと、申し込み時に何を売るかといった設定をする必要がなく、ただダンボールに入れて送るだけ(ただし、初回は集荷を頼まないといけない)という点が、非常に楽で、数回に分けて利用させてもらいました。
メルカリと違って、価格設定に悩まなくて良いと言うところと、(値段がつきそうなら)段ボールに入れてとりあえず送っておけばよいという手軽さが魅力。(値段がつかないものは「処分」or「返送」が選べるのもよかった)
ソフマップが裏にあるためPCパーツなど、そこそこニッチなものの買取もしてくれる一方、少々古め(2010年製)のBoseのスピーカーなどは買取対象外。なんとなくですが、以前はソフマップ店頭でもう少し柔軟に価格設定していた気がしました。
特に、(Web査定で)値段がつかなかった、Bose Wave Music Systemの1世か2世代目については、年代物である一方、当時4、5万円程していた記憶があったので、粗大ゴミにするには忍びなく、メルカリを利用しても梱包がめんどくさい、送料もそれなりに高くなることが想定されました。
一通り悩んだ結果、オーディオユニオンで査定してもらったところ、査定額がかなり高い金額であったため、即決で売ることにしました。